2011年07月25日

原発警戒区の楢葉町長 都会の「脱原発」運動に異議あり

鉛筆マスコミは原発の必要性を訴えているデモを伝えていないことも問題があります。

特に、NHKは料金取っているのに公平性を欠くびっくり


原発警戒区の楢葉町長 都会の「脱原発」運動に異議あり


.原発警戒区域内の楢葉町長 都会の「脱原発」運動に異議あり
2011.07.24 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110724_26396.html

 人口約7700人の福島県双葉郡楢葉町は福島第一原発の南側に位置し、周辺20km内の「警戒区域」にあたる。町内には、原発事故への対応拠点であるJヴィレッジや現在運転停止中の福島第二原発が立地する。町民たちは、県内のいわき市や大沼郡会津美里町での避難生活を余儀なくされている。だが、遠く離れたところから、口先で「脱原発」を叫ぶのは容易い。草野孝・町長(76歳)が切実な事情を語る。

 * * *
――都心などでは「脱原発」「反原発」を掲げるデモ行進も多い。

「遠くにいて“脱原発”なんて言っている人、おかしいと思う。我々は必死に原発と共生して、もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。だが同時に、東京の人たちに電気を送ってきたわけだ。何十年先の新しいエネルギーの話と、目の前の話は違う。あるものは早く動かして、不足のないように東京に送ればいい。我々地域の感情としてはそうなる」

――とはいえ、第一原発であれだけの事故が起きた。第二原発についても不安は覚える。

もちろん、津波防御のための工事やチェックは必要だ。国がしっかりと第一原発の教訓を生かしていくべきところ。第二原発は崖と崖の間に位置していて、真っ平らなところにある第一原発とは地理条件が違う。今回の津波の被害も第一より軽微だった。

 そうした違いがあるのに、“脱原発”ばかり。結局“復興”が二の次になってはいないか。双葉郡には、もう第二しかないんだ……。

 正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないと、双葉郡はつぶれてしまう。第二が動けば、5000人からの雇用が出てくる。そうすれば、大熊町(第一原発の1~4号機が立地)の支援だってできる。

 それなのに、国も県も、何の情報も出さないし、相談もしてこない。新聞やテレビのニュースで初めて知ることばかり。町民の不満は限界に近づいている。言ってやりたいよ。“ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ”――と」

■聞き手/ジャーナリスト・小泉深

※SAPIO2011年8月3日号



同じカテゴリー(原発関連)の記事

Posted by かてきんさん at 07:33│Comments(0)原発関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原発警戒区の楢葉町長 都会の「脱原発」運動に異議あり
    コメント(0)