2011年11月30日

中国東方航空が許可なく離陸、関空管制官を無視



関空管制官の停止指示を無視 中国東方航空が許可なく離陸
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/11/html/d13555.html

--------------------------------------------------------------------------------

 【大紀元日本11月29日】28日午後1時45分ごろ、関西空港で待機指示を受けていた上海行きの中国東方航空516便(エアバスA330、乗員乗客245人)が、管制官の離陸許可を得ないまま離陸するトラブルが起きた。

 同機の離陸には他の航空機との間隔があったため重大なトラブルには繋がらなかったものの、国土交通省は航空法違反の可能性があるとみて同社を事情を聴取する。

 同省によると、管制官が着陸予定の海上保安庁のヘリコプターと無線交信中に、東方航空516便が離陸滑走を始めたため、管制官が英語で「すぐに止まれ」と指示。しかし同便はこの停止指示に従わず、そのまま滑走したという。


(翻訳編集・佐渡 道世)










  

Posted by かてきんさん at 15:16Comments(0)中国

2011年11月30日

小沢氏「離党と言うな」=側近の平野氏明かす



小沢氏「離党と言うな」=側近の平野氏明かす 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112901028

 小沢一郎民主党元代表の知恵袋として知られる平野貞夫元参院議員は29日、静岡市内で開かれた内外情勢調査会で講演し、小沢氏が「党から出ると簡単に言うな」と周囲に語っていることを明らかにした。

 小沢氏に近い議員を中心とする消費増税反対派による離党の可能性が取り沙汰されているが、小沢氏としては「勝算」がない段階で新党論議が過熱するのは避けたい考えとみられる。

 平野氏によると、小沢氏は「国民の生活が第一ということが守れる政権を続けることだ。今の政権にそれができないなら、(与党として)そうさせることだ。その意見を多数にすることが(新党結成より)優先される」と語っているという。 (2011/11/29-21:33)

  

Posted by かてきんさん at 13:12Comments(0)政治

2011年11月30日

野田、消費税増税に動く!12月強行で“師走政局”か

野田、消費税増税に動く!12月強行で“師走政局”か
2011.11.29
.http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111129/plt1111291240004-n1.htm .


野田首相の頭には「増税」しかない【拡大】

 野田佳彦政権が「消費税増税」にさらに踏み込んだ。来月2日にも、野田首相を本部長とする「社会保障改革推進本部」を設置し、消費税率の引き上げ幅や時期などを盛り込んだ「社会保障と税の一体改革大綱」を年内に取りまとめるよう指示する方針を固めた。政権内でも浮上している大綱決定の「年明け先送り論」を封じ込める意向という。

 これも財務省のシナリオなのか。推進本部は、今年6月に一体改革の基本方針となる「成案」をまとめた政府・与党の「社会保障改革検討本部」の後継組織となる。安住淳財務相や小宮山洋子厚労相ら関係閣僚と、民主党の輿石東幹事長や前原誠司政調会長ら与党幹部がメンバーとなる。

 消費税率引き上げ幅と時期を一体改革大綱に明記することには、民主党内にも反対論が強い。小沢一郎元代表などは「行財政改革は緒に就いてすらいない。その中で国民に負担だけを求めるのはあまりにも乱暴ではないか」と消費税増税論に反発している

 消費税増税をめぐる政界再編もささやかれ始め、古川元久経済財政・国家戦略担当相は25日の記者会見で、「必ずしも12月31日にこだわらない」と発言。安住氏も同日、「臨時国会の会期が2週間延長されたら、議論のスタートは12月24日となり年内は物理的に無理だ」と指摘していた。

 今回の推進本部設置は、こうした先送り論を無視したもの。政府・与党は、来月9日をメドに社会保障分野の具体的な改革案を決定し、12日以降に社会保障の財源となる消費税に関する議論を開始。20日前後には、推進本部で消費税率の引き上げ幅や時期を明記した「大綱」を決定するスケジュールを描いている。

 支持率急落が著しい野田政権。最強省庁・財務省の支援だけで、根強い増税批判を突破することができるのか。


  

Posted by かてきんさん at 08:29Comments(0)政治

2011年11月29日

モ~訳わからない!副大臣“子ども手当”増額に言及

.モ~訳わからない!副大臣“子ども手当”増額に言及
2011.11.28
. http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111128/plt1111281238002-n1.htm .



五十嵐文彦財務副大臣【拡大】

 五十嵐文彦財務副大臣は27日、フジテレビ番組「新報道2001」で、消費税増税にあたり、低所得者層の子
ども手当の増額を検討する考えを示した。所得の少ない人ほど負担感が高まる消費税の「逆進性」を緩和する狙いだが、子ども手当の廃止を主張してきた野党の反発は必至だ。

 五十嵐氏は番組で「消費税を上げた場合、子ども手当をどうするか、生活保護費をどうするか考えるべきだ」と説明。子ども手当だけでなく、生活保護費の上積みも検討課題とすることを明らかにした。

 子ども手当をめぐっては、民主、自民、公明の3党が、来年度から制度を見直した上で、所得制限を設けることで合意している。五十嵐氏の発言は、子ども手当の存続を前提としていると受け止められかねず、自民党の林芳正政調会長代理は番組で「与野党協議でやってきたことが全部覆ってしまう」と反論した。


  

Posted by かてきんさん at 17:13Comments(0)政治

2011年11月29日

<大阪ショック>消費増税論議に暗雲 民主、勢い増す慎重論



<大阪ショック>
 消費増税論議に暗雲 民主、勢い増す慎重論
毎日新聞 11月29日(火)7時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000001-maiall-pol


 ◇敗因?平野氏「女性層にマイナス」

 28日、国会内であった民主党役員会。輿石東幹事長は「負けたときほど疲れるんだよな」と、大阪府知事・市長のダブル選に敗北した大阪府連代表の平野博文国対委員長らをねぎらった。平野氏は「消費増税の議論が特に女性層、家庭の主婦層にマイナスになった」と述べ、政府・民主党内の消費増税論議が敗因との見方を示した

 大阪府連代表としてダブル選挙完敗の責めを負う平野氏の敗因分析には、自らの責任回避の側面もある。それでも党内向けに一定の説得力を持つのは、野田佳彦首相の消費税増税路線への反発が根強く、増税慎重論を勢いづかせる格好の材料になったからだ

 民主党の新人衆院議員はダブル選挙の結果を踏まえ、「次期衆院選で消費税が争点になりかねない」ともらした。党所属議員にとって、来年中に消費増税を争点とした衆院解散・総選挙に追い込まれるのが最悪のシナリオ。消費増税の逆風を受ければ、約140人の新人衆院議員は「ほとんど帰ってこられない」(小沢一郎元代表)と危機感を募らせる。

 そんな民主党の不安を見越して国民新党の亀井静香代表が動いた。亀井氏は民主党との連立を見限り、橋下徹新市長や石原慎太郎東京都知事らとの新党構想を提唱。24日、東京都内で行われた亀井氏と石原知事らとの会談には民主党の若手衆院議員数人も同席した。石原知事は「日本をどうするつもりだ」と熱弁をふるったという

 亀井氏は最近1カ月で、計30人以上の民主党若手議員と頻繁に会合を繰り返してきた。10月半ばに、亀井氏が都内の日本料理店に民主党の若手衆院議員5人を集めた際には4時間にわたって「年末に動く。ついてくるかどうかは君ら次第だ」と新党参加を口説いた。

 政府・与党の消費増税論議は12月から正念場を迎える。首相は税と社会保障の一体改革に向け、週内にも政府・与党幹部で構成する「社会保障改革推進本部」を設置。消費税率の引き上げ時期や増税幅を年内に決定するよう指示する方針だ。

 藤村修官房長官は28日の記者会見で、ダブル選が消費増税論議に与える影響について「エビデンス(根拠)を持って言うことはできない」と否定。その上で「年内をめどに社会保障と税の大枠を示したい」と述べ、従来方針通りに進める意向を強調した。

 税と社会保障の一体改革では首相も後に引けない。財務相時代から欧州債務危機に直面し、財政再建への取り組みは長年の持論。党代表選の主要公約の一つでもあり、首相は「一つ一つヤマを乗り越える」と不退転の決意を周辺に漏らす。

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加問題を巡り、首相は「交渉参加」から「交渉参加に向けた協議の開始」に後退し、ぶれた印象を与えた。自身の求心力を保つためにも「もうぶれるわけにはいかない」(首相周辺)のだ。

 首相批判を強める小沢元代表は28日夜、都内の日本料理屋で亀井氏と会談した。首相が消費増税路線を強行すれば、反対派が離党し、党分裂につながる可能性は否定できない。民主党内では「増税時期をあいまいにしたり、妥協せざるを得ないかもしれない」との声が出始めている。【小山由宇、木下訓明】

  

Posted by かてきんさん at 12:59Comments(0)政治

2011年11月29日

ザンビアの中国国営鉱山 労働者虐待の実態



ザンビアの中国国営鉱山 明かされる労働者虐待の実態
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/11/html/d65325.html

--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本11月28日】アフリカ南部のザンビアで中国国営企業が運営する鉱山で、現地の労働者がさまざまな形で虐待されている事実が、国際的なNGOである人権擁護団体の報告書により明らかにされた。報告書に記された4つの鉱山を運営する中国企業および当局は、事態改善のため適切な措置を取るよう求められている。

 人権団体ヒューマンライツウォッチ(HRW)が発表した報告書『拒絶したらお前は首だ』は、ザンビアにある4つ中国国営企業の鉱山で働く95人の鉱山労働者からのインタビュー結果をまとめたもので、長時間労働や健康・安全面における継続的な労働者虐待の事実を明かしている。

 報告書では、中国運営の鉱山の安全や労働条件は、他の外資系企業が運営する鉱山に比べて著しく劣り、強制労働などザンビアの法律に違反するものであると指摘している。

 ザンビアでは10月に2000人以上の中国運営鉱山の労働者が、環境改善などを求めてストを行い、職を失ったが、ザンビア政府が問題を仲裁したため、多くは仕事に復帰した。

 ザンビアのサタ大統領は(労働に関する)義務を明確にすることが中国政府の責務だと、国内の中国人企業家たちを問い正している。鉱山労働者たちが大統領の支持母体の大部分を占めるとHRWは指摘する。

 中国外務省の洪磊報道官は「事実と異なる」と、122ページの同報告書に異議を唱えている。さらに「相互利益と平等のもとに中国系アフリカ企業は成立している。中国企業はアフリカで雇用を促しており、経済と社会の発展に貢献している」と付け加えた。

 ザンビアの鉱物採掘の輸出の75%が、中国投資によるものだとHRWは指摘している。報告書で指摘された中国国有の鉱山採掘企業の一つは、現地調査を約束したという。


(翻訳編集・佐渡 道世)



  

Posted by かてきんさん at 10:58Comments(0)中国

2011年11月29日

【仕分けの正体】これが民主の本性…官僚笑い、国民泣く

【仕分けの正体】これが民主の本性…官僚笑い、国民泣く
2011.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111128/plt1111280831000-n1.htm. .


小宮山洋子厚労相【拡大】

 23日の勤労感謝の日に、政府の「提言型政策仕分け」が終わった。あろうことか、官僚が使う予算は減らないのに、国民に払い戻す金は減るという仰天の評決が出た。財務省の完勝だ

 最後を締めくくった年金議論。小宮山洋子厚労相が会場を訪れ、仕分け人に迫られる形で「来年度から支給額を本来の水準に下げていくよう検討する」と述べた。テレビや新聞は「年金減額へ」と一斉に報じた。天下りや税金ムダ遣いは一向に減らないが、年金額が引き下げられることは既定路線になったのだ。

 仕分けが財務省の外局機関に落ちた“状況証拠”は山ほどある。

 例えば、今回の仕分けで、原子力や医療、年金など、国民の関心の高いテーマの進行役を勤めたのは、民主党の玉木雄一郎議員。若手で説明や仕切りがうまい。何度もテレビに映ったあのイケメンだ。

 2009年の政権交代選挙で初当選した1年生議員で、今回の大役は異例の大抜擢だった。関係者は「玉木氏は元財務官僚で、財務省の意向を確実に代弁できる人物だから」と言ってのけた。

 そもそも、毎回のテーマを供するのは財務省だ。予算査定資料をもとにリストを作り、そこから政府がTPPなど触れられなくない案件を除外し、テーマが決まる。次に財務官僚が議員と仕分け人を呼び、テーマについてレクチャーを施す徹底ぶり

 さらに行政刷新会議事務局長を務める「構想日本」の加藤秀樹代表も財務省OBである。やり方の指導や仕分け人の選定に関わっている。

 そして、仕分けの当日、はじめに各テーマの論点を説明するのは財務省の主計官だ。進行役の議員が財務省の作った資料を読み上げ、仕分け人らが財務省によるレクチャーで予習したとおりに話す。そして、財務省との打ち合わせどおりに、大臣が発言をするのである。

 仕分けとは、財務省がシナリオを描き、与党議員と民間人が役人を叩いてみせるが、言いっぱなしで実行はしないという八百長試合である。国民の不満のガス抜きになり、議員は存在をアピールでき、官僚は既得権を守れる。三方が丸くおさまるショーと言い換えてもいい。

 しかも、今回、役所ではなく、年金受給者を叩くようになった。そしてこの件はすぐに実行されそうだ。とんだ「深化」、「国民の生活が第一」もあったものだ。

 民主党政権は、財務省に代わり国家戦略室が政治主導で予算を編成し、行政刷新会議が政治主導で無駄の削減をするはずだったのに、予算編成も無駄削減も完全に財務省に主導権を奪われた。

 財務官僚の言葉が端的だ

 「民主党さんは見せ場さえつくってやれば、後はわれわれにお任せのショーアップ内閣だよ」 (ジャーナリスト・若林亜紀)=おわり


  

Posted by かてきんさん at 09:25Comments(0)政治

2011年11月28日

勝利会見「週刊誌 本当にバカだ」



勝利会見「週刊誌 本当にバカだ」
2011.11.27 22:21 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111127/waf11112722230039-n1.htm

 記者からの質問は続き、連日の演説でかれた声の橋下氏は、何度もテーブルに用意された水を飲みながら応えた。

 --選挙戦で大阪都構想を訴え、将来的に「新大阪都知事」にという期待もあるが

 「いや。他に適した人がいると思う」

 --いろんな報道(批判的な記事)もあったが

 「制度を変えようと思ったら、凄まじい戦いがいる。あのくらいの報道でへこたれていてはできない。まあ逆にバカ新潮と文春にはある意味感謝している。あれだけ大風呂敷広げたので、そのくらいは」

 週刊誌の批判をすると、会場から笑い声と拍手がわき起こり、厳しい表情の橋下氏も笑顔を見せた。ただ、その後、家族への思いも話し始めた。

 「僕は公人だが、家族がいる。それを考えるとあの(週刊誌の)論調は理解できない。僕が不祥事を起こしたのなら仕方ないが。本当にバカだ」

  

Posted by かてきんさん at 14:30Comments(0)政治

2011年11月27日

夜遅くに食べるとホントに太るの?

夜遅くに食べるとホントに太るの?2011.11.26
.連載:知りたくもない!?カラダの不思議
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111126/dms1111261419002-n1.htm .


イラスト・メソポ田宮文明【拡大】

 夜更かししていると、どうしても小腹が減り、何か食べたくなってしまいがち。でも、気になるのは「夜遅くに食べると太る」と言われることだ。そもそもなぜ夜遅くに食べちゃいけないのか。夜遅くに食べてしまっても、その後しばらく起きて消化させればいいってことじゃないの?

 管理栄養士の泊真希子さんに聞いた。

 「人間は夜寝るときには副交感神経が優位になり、眠っているときには体がエネルギーを消費しにくいエコモードになっているので、寝る前に食べると、食べた分のエネルギーを消費しにくく余分に吸収してしまい、肥満になりやすくなります。また、寝る前に食べると、食べたものが十分に消化されず体内に残っているので、質の良い眠りがとりにくくなります」

 また、胃の中に食べ物と胃酸が残った状態で横になると、逆流性食道炎になりやすいというリスクもあるそう。こうした理由から、一般的に「寝る2時間前にはご飯を食べておく」と言われるようになったのではないかという。

 では、「夜食をとったらすぐに寝ないほうがいい」というのは?

 「夜食後しばらく起きていても、ゆっくり休めるなら体に負担もかかりにくくなり、肥満も避けられるかもしれませんが、無理して起きているのは良くないですよね。現実的には翌朝も早く起きないといけなかったりしますし、翌日が多忙な場合は、早く休んだほうがいいと思います」

 じゃ、やっぱりお腹が空いても夜食はNG?

 「いいえ、夜食は必ずしも悪いモノというわけでもないんです。空腹で寝ると質の良い睡眠がとれないという傾向もあるので、おなかが空いているのに食べないで寝るのは避けたいところです。ただし、夜遅くに食べるなら、消化が良いものをオススメします」

 ちなみに、夜になるとポテチやラーメンなど、こってりしたモノが恋しくなるけど、脂肪分の多いモノは消化時間が長く、胃に負担をかけるので、避けたほうが良いそう。

 夜更かしで小腹が空いたら、ガマンするばかりでなく、消化の良い軽食を上手に取り入れたいものだ。


  

Posted by かてきんさん at 12:57Comments(0)健康、雑学、その他

2011年11月27日

石油タンクがまた火災 1年半で5回目=大連


22日、火災が発生した大連市新港にある石油コンビナート(AFP)

石油タンクがまた火災 1年半で5回目=大連
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/11/html/d16509.html

--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本11月25日】22日、遼寧省大連市新港にある石油コンビナートで火災が発生した。火災原因は落雷で、死傷者は出ていないという。

 大連市当局によると、落雷で火災が起きたのは、大連港の油品埠頭海浜北缶区にある中国石油(ペトロチャイナ)31号、32号の15万トン級タンク。事故発生後、埠頭付近に停泊していた船舶は一時、港から離れる措置を取っていた。

 市民の証言によれば、同日夜6時半ごろ、大連市内で3回にわたり巨大な雷が発生した。その直後に消防車のサイレンが鳴り響いたという。700人の消防隊と180台の消防車が消火作業に当たり、夜8時ごろに火が消し止められた。

 昨年7月以降、大連港では石油関連施設の火災が相次ぎ、今回で5回目となっている


(翻訳編集・余靜)



  

Posted by かてきんさん at 08:27Comments(0)中国

2011年11月26日

“橋下リード”に大阪市職員が戦々恐々!市役所に血の雨が

“橋下リード”に大阪市職員が戦々恐々!市役所に血の雨が降る?
2011.11.25
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111125/plt1111251547004-n1.htm. .



. 大阪市長選(27日投開票)も残りわずか。前大阪府知事の橋下徹氏(42)と、現職の平松邦夫氏(63)が歴史的激戦を続けるなか、固唾をのんで見守っているのが大阪市役所の職員たちだ。報道各社の世論調査で「大阪市役所をぶっ壊す!」と宣言している橋下氏が一歩リードしていることもあり、戦々恐々としているという。

 「結果次第で、すべてがひっくり返る可能性もある。新規事業も考えたいが、模様眺めです」

 ある市職員はこう語る。例年なら、来年度予算編成の準備を始めている時期だが、今年はそうはいかない。最大の原因は、橋下氏の存在だ。

 4年前の市長選で、戦後初めて民間出身の平松氏が初当選したときも、市役所内に衝撃が広がったが、平松氏は市職員との対話姿勢を重視。大きな対立もなく、今では職員らの評価も高い。

 一方、橋下氏は、知事就任直後にいきなり府職員に対し、「あなたたちは破産会社の従業員」と言い放ち、給与削減などで大モメとなった。強引な改革姿勢が影響してか「府職員の自殺者が多い」という報道もある。すでに、橋下氏や維新幹部は(当選した場合)反発する職員は「重要ポストから排除する」などと公言している。

 連合大阪傘下の大阪市職員労組は「仮定の話はできないが、危機感はある」と複雑な様子で選挙戦を眺めている。

 平松氏に近い職員らの間では「結局は公務員だから、市長が代われば体制が変わるのは当然」「飛ばすなら飛ばしてくれ、という思い」と覚悟を決めている声があるほか、現場に近い職員からは「市長が誰になっても仕事は変わらない」と職場によって、やや温度差も感じられる。

 府と市の組織に詳しい関係者によると、府職員は国と市町村の間に立って調整するゼネラリストが多く、実は、知事が代わっても大きな影響はないという。対して、市職員は住民らとの距離が近いスペシャリストが多く、地域事情のしがらみも強いという。

 両氏の激しい舌戦に、関西在住の作家、竹内義和氏は「静かに改革したい平松氏と、一気に改革したい橋下氏。小説的には非常に面白い展開だが、結局は市が抱える既得権益を両氏がどこまで守るかに集約される。有権者もじっくり考えてほしい」と話している。


  

Posted by かてきんさん at 17:59Comments(0)政治

2011年11月26日

したたか財務省、政治家を“増税のワナ”にはめる



したたか財務省、政治家を“増税のワナ”にはめる
2011.11.16
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111116/plt1111160838000-n1.htm

.連載:2011「日本」の解き方

. 復興増税の期間について当初の10年から25年に延長される方向で、事実上の恒久増税となった。これは財務省の思惑どおりだろう

 第三次補正で復興債は11・6兆円発行される。償還期間が10年なら毎年1・2兆円、償還期間が25年なら毎年0・5兆円。その差は、100兆円にもなろうとしている予算全体から見れば、誤差の範囲だ。もともと、財務省は復興をきっかけとして増税さえ勝ち取れればいいと思っている。

 ちなみに、片山虎之助元総務相は、「財務省が復興を人質にとって、増税にこだわったため復興予算が遅れた」と言っているが、そのとおりだ。片山氏は元自治省官僚出身の政治家で、財務省の行動パターンをよく知っている。

 本コラムの読者はよく知っているが、実は復興増税は必要ない。今年度予算での日銀引受の未消化枠が18兆円あるからだ。これは新たな予算措置なしで、政府の判断で行える

 財務省の目的は日銀引受を封じつつ増税を行うことだったので、わかりやすく、政治家でも意見を言える償還期限をわざと交渉材料として、増税を既成事実化したわけだ

 野党政治家もまんまと罠にはまり、償還期間を25年にしたからという政治的な「手柄」で満足してしまった。本来なら増税の是非などを議論すべきところ、増税を前提にして償還期間の長短を議論した。財務省の用意した土俵に乗ったのだ。

 財務省としては一度増税の実績をつくるのが重要なので、その目的は達成できた。今後この増税が恒久化されれば、その中で税率を引き上げていくだろう。

 さらにおかしいことがある。毎年復興債の償還財源を予算に繰り入れていくのだが、財政赤字の中で償還財源のためにさらに借金を増やすのは合理性を欠いている。このような償還財源のためにさらに借金を積み増すということは現行の国債整理基金でも行われているが、このような会計制度は先進国ではない。

 経済効果について率直にいえば、年間0・5兆円程度の国民負担は著しく大きいとはいえない。初年度に消費が0・6兆円程度下がる程度だ。むしろやらなくてもいい増税を行い、やるべきの日銀引受をやらなかったことの差が大きい

 12兆円の日銀引受をすると3~6円の円安になる。政府は10%の円安で初年度0・2%のGDP増加になると言っている。これを機械的に当てはめると、12兆円の日銀引受で0・4~0・8兆円程度GDPがプラスになる。つまり、増税を行わないで日銀引受にすると、その差は1~1・4兆円になる。

 今回の償還期間騒ぎは与野党ともに政治家が財務省の手の上で踊っただけだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


  

Posted by かてきんさん at 12:18Comments(0)政治

2011年11月26日

国民には「増税」大臣は「ムダ遣い」



ふざけるな!玄葉外相 日帰り訪中に飛行機チャーター代1200万円
【政治・経済】 2011年11月25日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/133869

国民には「増税」大臣は「ムダ遣い」

 国民の税金をなんだと思っているのか。玄葉光一郎外相(47)が、バカ高いチャーター機を使って訪中
したことに批判が噴出している。

 23日日帰りで中国を訪問した玄葉大臣。大新聞テレビは「外相訪中 異例の厚遇」などとヨイショしていたが税金の無駄遣いもいいところだ。飛行機代に1200万円も使っていた。霞が関関係者がこう言う。

「頻繁に外国を訪問する外相が、隣国の中国に行くのにわざわざ飛行機をチャーターするなんて聞いたことがない。定期便を使うのが当然です。チャーター機を使うのは、定期便の飛ばない辺境の国へ行く時か、邦人救出など緊急の時というのが常識ですよ。

 定期便なら羽田―北京往復は、正規料金でも26万円。1200万円もかけるなんて異常ですよ。贅沢すぎる。民主党は『財政が破綻する』と国民に増税を強いているのに、大臣が無駄遣いしているのだからメチャクチャです

 さすがに外務官僚もチャーター機を使うことに難色を示したらしいが、玄葉大臣のたっての希望だったという。そもそも、この時期に訪中する必要があったのかどうか。つい最近、野田首相がAPECで胡錦濤主席と会ったばかりだし、12月の訪中も決まっている。

「政経塾出身の玄葉大臣は、エリート意識が強いナルシシスト。外相になったらチャーター機くらい当たり前と思っているのでしょう。やっかいなのは、政経塾の同期で、同じ当選6回の前原誠司(49)に強いライバル意識を持っていることです。前原政調会長が外交に口を挟むと反発して暴走しかねない。チャーター機を使って訪中したのも、存在感を誇示したかったのでしょう」(民主党事情通)

 なぜ、チャーター機を使ったのか外務省に問い合わせたが、締め切りまでに回答がなかった。

 しかし、民主党にはこんな大臣しかいないのか。国民に負担増を求めておいて無駄遣いなんて許されない。 .  

Posted by かてきんさん at 08:41Comments(0)政治

2011年11月25日

玄葉外相、中国にナメられた?訪中に中国艦隊が公海通過



玄葉外相、中国にナメられた?訪中の間に中国艦隊が公海通過
2011.11.24
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111124/plt1111241544002-n1.htm


 中国が恫喝外交!? 玄葉光一郎外相は23日、就任後初めて中国を訪れ、温家宝首相や楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相と会談した。これに合わせるように、中国海軍の艦艇が日本近海で挑発的な動きを見せた。玄葉氏といえば、週刊誌に尖閣諸島をめぐる弱腰発言が報じられたばかり。揺さぶりをかけてきたのか。

 防衛省は23日、中国海軍の艦艇計6隻が22~23日にかけ、沖縄本島と宮古島の間の公海上を、東シナ海から太平洋に向けて通過したと発表した。

 これと前後して、玄葉氏は温首相らと会談し、来年が国交正常化40周年となるのを契機に、両国の戦略的互恵関係を深化させる方針を確認した。だが、一連の会談で、通過問題は取り上げなかったという

 玄葉氏をめぐっては、週刊新潮が2週連続で、玄葉氏がオフレコ懇談で「中国が(尖閣諸島を)欲しいと押し出してくれば差し上げればいい」と語ったと報じ、玄葉氏が「100%あり得ない」と全面否定する騒ぎとなっている

 防衛省関係者は「他国の混乱は外交的利益を拡大するチャンス。中国は揺さぶりをかけているのだろう」と語っている。

  

Posted by かてきんさん at 14:09Comments(0)中国

2011年11月25日

野田、“恩師”松下幸之助を冒とく!

 鉛筆国民を貧しくさせる政治家は落第ですね小悪魔

国民を豊かに出来る政治家を望みますびっくり




野田、“恩師”松下幸之助を冒とく!松下政経塾“立役者”が激怒
2011.11.24
. .

野田首相の増税路線を、江口氏は厳しく批判した【拡大】

. 野田佳彦首相が「増税路線」を正当化するため、恩師であるパナソニック創業者の松下幸之助氏の遺訓を勝手に解釈している。これに激怒しているのが、松下氏の秘書を務め、野田首相も卒塾した松下政経塾創立の立役者でもある、みんなの党の江口克彦参院議員。野田首相を「肉の入っていない肉まんだ」と指弾し、「首相として不適格。早く辞めてもらいたい」と言い切った

         ◇

 21日の衆院財政金融委員会。野田首相は、公明党議員に「松下氏の無税国家構想についてどうお考えか?」と質問されて、「松下氏がそう考えた時と今の状況は違う。今や天上の人となった松下氏も(増税を)理解してくれると思う」と答弁した。私は唖然とした。

 松下氏が無税国家論を提唱したのは、税金が安い方が国民の可処分所得が増えるから。政治家の職責は国民を豊かにすること。そのために必要なのは成長戦略だが、野田首相は税金を上げて消費を冷やそうとしている

 野田首相は松下政経塾1期生だが、9月16日の参院本会議で、私が「松下氏の人間観が総理の政治理念にどう位置づけられているのか」と質問しても、答えることができなかった。松下氏の教えがまったく身についていない証左だと思う

 これでは、国会議員になるためだけに、松下政経塾を利用したと言われても仕方ないのでは

 松下氏は「政治家たる者は政治信念を持ち、国家目標を掲げ、それにむかって突き進むべき」と述べておられた。その根底に国家と国民を思う心がある。もし、野田首相が松下氏の教えを学んでいたのなら、松下氏の言葉は血となり肉となり、その政治姿勢に反映しているはずだ。

 私は野田首相は「肉の入っていない肉まん」だと思っている。一見、おいしそうだが、肝心の中身がなく、一口食べれば買ったことを後悔する。

 国民は早晩、野田政権を見捨てるに違いない。あと半年も持たないのではないか。

 以前、私は野田氏を議員として44点を付けたが、首相としてなら15点だ。こんな政権で日本がよくなるはずがない。

 国民のためにも天上の松下氏のためにも、不適格な首相には早く辞めてもらいたい。(聞き手、安積明子)


  

Posted by かてきんさん at 08:34Comments(0)政治

2011年11月24日

一般家庭相手に初の訴訟 唖然とするNHKの庶民イジメ



一般家庭相手に初の訴訟 唖然とするNHKの庶民イジメ
【政治・経済】 2011年11月18日 掲載


過去最高収入、21年黒字、職員給与1000万円のウハウハ企業なのに…

 NHKが東京都内の5世帯を訴えたことがニュースになっている。受信料支払いを拒否するのはとんでもない、2カ月分の4580円を払えというものだ。一般世帯を対象にした訴訟は今回が初めてだが、大人げないというか、唖然とするNHKのセコさだ。

 NHKの経営がずっと赤字で、職員の給料も満足に払えないというのなら、受信料の徴収強要もわかる。しかし、現実は百八十度逆だ。NHKの昨年度の受信料収入は6598億円で過去最高。21年連続の黒字である。関連会社への“利益分散”も考えれば、この不況下の日本で珍しいウハウハ企業なのだ。だから職員の平均給与も公表分で1000万円を軽く超える。

 それなのに「NHKなんて見たくない」と言っている庶民を訴えるのだから、慈悲もないお上だ。何様な
んだと言いたくなってくる。元NHK職員の立花孝志氏がこう言う。

「受信料不払い家庭は、スクランブルをかけてNHK放送が見られないようにすれば、簡単な話なのです。技術的にもコスト的にもすぐできます。訴訟など面倒な手続きをする必要もなくなる。

 しかし、NHKはスクランブルを絶対やらない。やれば、視聴者とNHKの関係が切れる。波及効果も影響力もなくなる。NHKの受信料を積極的に払っている家庭は半分程度でしょうから、ウチもスクランブルをかけてくれという声が全国で起き、NHKの収入は激減してしまうのです」

 つまり、NHKは不払い世帯があることなどどうでもいいのだ。受信料を多少徴収できなくても経営はビクともしない。それでも訴訟に出たのは、単なる見せしめだ。立花氏によると、「受信料未払い問題でこんなに頑張っているという国会・霞が関対策。本腰を入れる気はないし、受信料未収件数は08年度の数字でも243万件もあるから、本腰を入れようもないのです

 NHKが「いや、本気だ」というのなら、スクランブルをかければいい。それをしないのなら、くだらない国会向けポーズで庶民をイジメるな。 .  

Posted by かてきんさん at 15:27Comments(1)政治

2011年11月24日

小沢、野田を攻撃!「消費税増税なら党運営厳しくなる」

“剛腕”小沢、野田を攻撃!「消費税増税なら党運営厳しくなる」
2011.11.23
.http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111123/plt1111231410001-n1.htm .


民主党議員のパーティーに出席した小沢氏=22日、東京都千代田区の憲政記念館(撮影・早坂洋祐)【拡大】

 消費税率引き上げに向けた動きを加速する野田佳彦首相に対し、民主党の小沢一郎元代表が批判を強めている。22日の小沢グループの会合では「消費税増税を強行するなら、(首相の)党運営は厳しくなる」と警告。消費税問題は政権との対立軸になる上、グループの結束に使えると判断したようだ。ただ、「法廷闘争」に追われる小沢氏には、政界での埋没を避けようとする計算も透けてみえる。

 22日、国会内で開かれた小沢グループの中核組織「一新会」の定例会。サプライズで姿を見せた小沢氏は、激しい政権批判を展開した。

 「無駄排除の努力が足りない」「外(海外)で言っていることと、中(国内)で言っていることが違う」

 小沢氏は、消費税問題が衆院解散・総選挙に発展する可能性にも触れた。そして、「今、出撃しても、みんな(永田町に)帰ってこれないと困るよな…」との懸念を示した。

 19日にはインターネットサイト「ニコニコ動画」の番組で「お金がないから消費税、というのは国民に対しての背信行為だ」と指摘。16日の若手議員との会食では「今、衆院選をやれば民主党は50人しか当選できない」と語るなど、最近の小沢氏は「消費増税反対、総選挙回避」路線を突っ走っている

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加問題では、小沢氏は目立った言動を控えてきた。グループ内も推進派と慎重派で二分されていたからだ。しかし、消費税問題ならグループは結束できる。

 側近の一人は、小沢氏の言動を「党内の主導権奪還に向けた準備運動だ」と解説する。一部では「増税反対」を旗印に他党を巻き込んだ倒閣運動を展開するシナリオもささやかれる。

 一方で、小沢氏には「法廷闘争」という重い足かせがある。政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた自らの公判が、年内だけでも残り7回あり、来年1月には小沢氏本人への尋問が控えている。しかも、党員資格停止中だ。

 消費税をめぐっては、細川護煕政権で税率7%の「国民福祉税」を主導、自由党党首としては福祉目的化した上での税率引き上げを訴えていた小沢氏。

 「政治は数、数は力」を知り尽くしている男が、消費税という政策課題を利用して、生き残りを図ろうとしているようにもみえる。(山本雄史)

  

Posted by かてきんさん at 12:26Comments(0)政治

2011年11月24日

朝、 簡単に体温を上げる方法

朝は1日で最も体温が低い時間帯 簡単に体温を上げる方法
2011.11.12 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111112_70246.html?IMAGE&PAGE=1


【管理栄養士・フードコーディネーターの根橋 亜希子さん】

.立冬を過ぎ、そろそろ飲み物もあたたかいものが欲しくなる季節。夕食に鍋やシチュー、スープものという日が増える人も多いことだろう。食べたものや作った料理を公開することも多い芸能人のブログでは、そんな“あったかメニュー”を夜だけでなく朝食べるという記事も増えている。

例えば、東京では小雨が降り、気温が14度と冷え込んだ11月11日の朝。朝ごはんとして、ほしのあきは「今日は寒いね 寒い時は温ったかシチュー」(原文ママ)というコメントとともに、ホワイトシチューとウインナーロールの画像をアップ。瀬戸朝香は前日の夜から用意していたというかぼちゃのポタージュを作っている。朝に“あったかメニュー”を摂ることについては“なんとなく体に良さそう”とは思っていても、どれほど“良い”のか。管理栄養士でフードコーディネーターの根橋亜希子さんに話を聞いた。

* * * 
――「摂取時間」へのアドバイスはありますか?

起きてすぐは消化器官がまだ活発に動いていないので、目覚めてから30分~1時間以内に朝食を摂取すると体にスイッチが入るといわれています。
温かいスープは胃腸を温め、短時間で体が芯から温まるので体の目覚めもよくなり、冷え性の人には特におすすめです。
二日酔いのときには朝食を食べたくないことが多いと思いますが、温かいスープで血行をよくすることでアルコールの分解も活発になります。また肝臓の回復を促すためにも水分やビタミンなどを補給できるスープがおすすめです。

――例えばスープだけで、一日のどのくらいの割合の野菜をとることが可能になるのでしょうか?

1日に摂りたい野菜の量は350gといわれています。ミネストローネスープの場合は35%、
ポトフ風のスープの場合は25%ほどを満たします。サラダではたっぷり食べて20%ほどです。野菜に火を通すスープはカサが減り、野菜を多く食べることができるうえ、水溶性のビタミン類も効率よく摂ることができます。

――夜よりも朝、スープを食べることのメリットはありますか?

夜よりも朝に摂る野菜やスープは、1日の活動エネルギーに使われます。これから活動を始める朝のほうが栄養素の吸収は高まります。
温かいスープは安堵感が得られ、リラックス効果があるというデータがあります。また、消化に負担のかからない温かいスープは夜にも朝にもおすすめといえます。

また、ジュースやコーヒー、緑茶はカラダの熱を冷ます作用があります。また、冷たいものを摂ると1時間ほど直腸の温度が下がり続けるため、体温の上昇がわずかなものになります。
朝は1日で最も体温が低い時間帯です。体を温め、栄養補給ができる温かいスープは1日の活動のウォームアップに適しているといえます。

――合わせる食材、アレンジにはどういったものがオススメでしょうか?

合わせる食材は体温を上げるために必要なたんぱく質とエネルギー源として炭水化物を摂ることが必要です。野菜たっぷりのスープにベーコン、ウインナー、卵、チーズ、鶏肉、貝類、ゆで大豆、豆腐などでたんぱく質を補い、パスタ、ご飯、芋類、パン、クラッカーなど炭水化物を合わせればバランスのよい朝食になるでしょう。

いろいろな食材を組み合わせて作るスープは体調に合わせて食材を選ぶとよく、例えば、疲れているときには「豚肉+にんにく+レモン汁」。肌荒れが気になるときは「緑黄色野菜+鶏手羽肉+じゃがいも」、冷え性が気になるときは「しょうが+ねぎ+ごま」、便秘がちなときは「根菜+大豆+ナッツ類」といった例が考えられます。

その他、体温を上げる効果のあるしょうが、カレー粉、シナモン、こしょう、唐がらし、ラー油などをプラスすれば代謝力アップに役立ちます。オリーブオイル、ごま油、バター、マヨネーズなど脂質を補うと、ビタミンA、Eなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けるとともに、コクが出て、満足感が得られます。オクラ、もずく、山芋などネバネバ成分を含む食材をプラスすると水溶性の食物繊維も摂れ、とろみがついて冷めにくくなります。
  

Posted by かてきんさん at 10:23Comments(0)健康、雑学、その他

2011年11月24日

谷垣総裁は頼りな~い…チェンジ求め“石破派”旗揚げへ

谷垣総裁は頼りな~い…チェンジ求め“石破派”旗揚げへ
2011.11.22
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111122/plt1111221246002-n1.htm
. .

“次”に向けた準備を加速させている石破氏【拡大】

 自民党の石破茂前政調会長(54)が、事実上の“石破派結成”に向けて動き始めた。来月上旬、党所属国会議員20人らと、勉強会を立ち上げるというのだ。石破氏は最近、政権奪還に向けた戦略も意欲も示せない谷垣禎一総裁と距離を置いている。党内からは、来年9月の総裁選出馬をにらんだ行動とみられている。

 21日夜、都内のホテルで開かれた会合には、石破氏をはじめ、最側近である鴨下一郎元環境相や小坂憲次元文科相らの無派閥議員、伊吹派の片山さつき参院議員や額賀派の議員など、衆参21人が出席した。

 関係者によると、勉強会は来月上旬に立ち上げ、週1回のペースで定期的に会合を開くことを確認。社会保障や税制、安全保障政策、アジア太平洋地域での経済連携など、テーマは毎回変える。派閥の枠組みにとらわれず、落選議員も含めて幅広い参加を求めていくという。

 勉強会について、石破氏は先月、テレビ番組で「純粋に政策を検討する場」と述べているが、党内には「総裁選をにらんだ動きだろう」との受け止めが多い。

 産経・FNNの最新世論調査によると、「首相にふさわしい」政治家を問う質問で、石破氏は、民主党の前原誠司政調会長に次いで2位につけている。自身の選挙をにらみ、若手や落選議員を中心に「石破待望論」は確実に増加している。

 石破氏本人も、9月に政調会長を退任してからも、以前所属していた額賀派に戻っていない。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をめぐる党内論議では、谷垣氏ら執行部が交渉参加に反対していることについて、「外交は内閣の専権事項だ」と公然と異を唱え、存在感を増している。

 「前原氏と頻繁に会っており、政界再編も視野に入れているのでは」(自民党中堅議員)との憶測もある。

 ちなみに、自民党総裁選への出馬に必要な20人以上の推薦人は、21日の会合に出たメンバーだけで足りる。

 政治評論家の有馬晴海氏は「10月の党参院幹部人事で、長老が幅をきかせたうえ、谷垣氏が煮え切らない態度で派閥均衡となったのがきっかけだ。『このままでは自民党が国民の支持は得られない』と思い、自ら先頭に立って政権を奪還する覚悟を決めたのではないか」と分析する。

 今後、自民党内で“ポスト谷垣”の動きが激化するのは間違いない。


  

Posted by かてきんさん at 08:08Comments(0)政治

2011年11月23日

感謝!「日本の迫力」を中国に示した自衛隊演習



 

感謝!「日本の迫力」を中国に示した自衛隊演習
2011/11/19/Sat
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1696.html

もちろん中国は反発する

今月に入り、北海道の戦車部隊も初参加する陸上自衛隊の大規模演習が、九州各地の演習場で、そして陸海空自衛隊による統合演習も、九州、沖縄を中心に実施された。

たとえば十七日、大分県の日出生台演習場で行われた陸自の演習では、演習場の一部が約五キロ四方の離島に見立てられ、防御側が港に上陸したとする戦車部隊に攻撃ヘリで応戦した。


離島奪還を想定した日出生台演習場での演習NHKは「こうした訓練を行う背景には九州や南西諸島に大部隊を展開できる能力を示すことで、中国の動きをけん制するねらいもあるとみられている」と報じたが、中国メディアは、はっきりと「中国を仮想的として演習だ」と断じ、警戒感を露にしている。

昨年十二月、新たな防衛大綱が打ち出され、中国軍の海洋進出の拡大を受け、南西防衛の強化し、全国に部隊を均等配置する「基盤的防衛力構想」に代わって機動性を重視する「動的防衛力」という考え方が採用されたが、それに基づく演習なのだから、中国側が反発するのは当然だ。

中国メディアは煽情報道

香港紙成報は「主力をはっきりと南西諸島へ振り向ける初めての単独演習。平和憲法を掲げてきた日本は、これまで低いトーンで軍事演習を行ってきたが、今回のトーンは稀に見る高さ」と書き、同じく太陽報などは「中日関係が低迷している中での対中国を想定した大規模実弾演習。参加する兵士、戦車の規模は大きく、初めて民間船を輸送部隊に組み入れた」と伝えた。

香港文匯報は「これまでの演習は国民に迷惑をかけまいと低調だったが、今回は『高調』。民間輸送手段まで利用している。日本は民衆の国防意識を喚起し、戦争に向けた心理、感情、行動上の準備を求めているのか」との報じ方。


陸自第7師団の戦車は民間フェリーで南下。こんなことでも中国メディアは騒
ぎ立てた

こうした煽情的な報道は、読者の好奇心や反日意識を満たすためのものか、それとも日本脅威論を煽って中国の軍拡を正当化するためのものか。あるいは本当に日本の軍事的実力を恐れているのか。

いずれにせよ、中国が推し進める軍備拡張、勢力伸張の前に、日本の軍隊が立ち上がったとの強烈なシグナル(心理的圧力)を、向こうに送り届けることはできたらしい。

これもひとえに精鋭なる自衛隊将兵のお陰である。国民として感謝に耐えない

自衛隊のショーと笑う「解放軍報」

ところで中国軍の反応はどうか。軍機関紙の解放軍報は、こうした日本の動きを次のように笑ってみせる。

「自衛隊の演習には、民衆の注意を引こうとショーとしての要素があると日本の世論は思っている。国際経済環境の複雑化で陸自の予算が削減される可能性がある中、防衛省は演習を通じ、自らの存在の必要性を訴えたいと考えている。だから大規模演習は予算獲得のためのショーなのだ」

「消息筋によれば、日本の今回の軍事演習には、米国に見せるとの狙いもある。新『防衛大綱』には日米同盟の強化が謳われている」

「しかし、こうした日本のやり方は損失の方が大きい。日本は中国の発展に乗じ、経済成長を遂げたがっているが、軍事面で中国を抑止するのは対中政策の二面性を暴露するもの。中国脅威論を掻き立てても、そうした遊びは拙劣だ。中国が地域の平和促進で努力しているのは周知の事実。誹謗しても無駄だ」

「毎年米国は真珠湾事件を記念し、日本も広島原爆事件を記念している。米国は日本が永遠に手先でいるとは信じていないし、日本が大きくのなるのを望んでいない。日本ももちろん永遠に米国の尻に付く気はない。だから日本の軍事ショーは、自衛隊に無駄な演技をさせるだけだ」。

以上のように日本の国防力強化の動きを、資金目当ての「防衛省のショー」だと断定するのは、あの国でよく聞かれる日本批判の一パターン。中国人の性悪説が反映されているようで興味深い。

外交部「もっと日中関係に役立つことを」と批判

「中国が地域の平和促進で努力しているのは周知の事実」と言うのは、国外では通用しないジョークだろう。

そして日米関係はいつまでも続かないと予測するあたりに、この国が両国の離間を心待ちにしているのが伺える。今後も日米分断を狙った歴史カードは切られ続けそうだ。

解放軍報の子供の強がりのような論評はともかく、外交部はもっとも「まじめ」なコメントを見せている。

劉為民報道官は十七日の記者会見で陸自の九州での演習について聞かれ、「日本の新政権は発足後、さらに対中関係を発展させたいと表明した。中日関係の発展に役立つことをやってほしい」と述べた。

報道によれば、これでも野田首相が中国を訪問することに配慮した、控え目の発言だという。

それにしてもこの国の外交部は、自国の軍拡路線に日本側が抵抗しないのを「中日関係に役立つ」と言っているわけだ。そのような「関係」は見直し、仕切り直しをした方がいい。

そして日本政府も中国の覇権主義的動きに対し、「日中関係に役立つことを」と要求すればいいのだ。

野田政権は自衛隊の努力を無駄にするな

このように政府自体が強い国防の意志を表明すれば、「防衛省だけが予算目当てでショーをやっている」などと矮小化宣伝されることもないだろう。

なお、ASEAN関連の会議に出席するためインドネシアを訪問中の野田佳彦首相は十八日、同行記者団との懇談で、米海兵隊の豪州駐留など、米政府がアジア・太平洋地域を最重点地域と位置づけたことについて 「アジア・太平洋地域で関与を深めていくこと自体は歓迎すべきだ」と語りながら、その一方で「すぐ中国脅威論という形で片付けるのではなく、日中関係は戦略的互恵関係に基づいて深化させていく」(毎日新聞)とも付け加えた。

しかし「中国脅威論」あっての米国の動きなのである。野田首相は中国への刺激を避けたい一心で、こうした嘘を口にしたのだろうが、この手の弱腰姿勢が国民の安保環境に関する現状認識を妨げるばかりか、中国に対して誤ったメッセージを送り、せっかくの自衛隊が演習で示してくれた「日本の迫力」を大きく殺いでしまうのである。
  

Posted by かてきんさん at 16:57Comments(0)政治